※この記事の最後に教材の案内があります。
どうも、ryoです。
今日は昨日予告した通り、
事業設計から月7桁の不労所得を構築するまでの
ノウハウ&アクションプランを具体的に解説していきます。
僕はSNS×コンテンツ販売で月7桁の不労所得を構築した結果、
毎月寝てても最低でも月100~300万は入ってくるし

毎朝好きなだけ寝られるし
好きな人とだけ関わって生きていける。
そんな生活を手に入れました。
この世にSNSさえ存在していればいくらでも金を生み出せるので
正直もう今後一生金に困ることはないだろうなと思ってます。
何故ここまで自信があるかと言いますと、
ただSNSを伸ばせるとかそんな技術の話じゃなくて、
本質的に「人に物を売る」を理解し実行できるからなんですよね。
昨日送った記事をしっかり読んだ方ならわかるかと思いますが、
つまりは「マーケティングができる」ということ。
SNSが伸ばせてnoteを売ればそこそこの副業にはなりますが、
とはいえ所詮は小銭稼ぎ程度でしか出来ていない人が大半。
1000万単位で商品を売ったり、
ましてやそれを完全自動で売ろうと思ったら
それを前提とした事業設計と仕組み作りをしなければならない。
毎月コンテンツ売るために必死に画面の前に張り付いていては労働と変わらないですからね。
何度も言いますが、金銭的自由だけでは人は幸せにはならないので。
金も時間も人間関係も好きなように選べて初めて自分の人生を歩むことができる。
難しいように聞こえるかもしれませんが、
やることは至ってシンプル。
人に物を売る。
これをSNSとマーケティングの力を借りて超効率的・合理的に行う。
本当にただそれだけのことなのです。
ということで、さっそく事業設計から月7桁を達成するまでの全工程の解説に入ります。
必ずメモしながら読んでください。
事業設計
SNS×コンテンツ販売もあくまで「ビジネス」ですから、
スタートする前には必ず「戦略」が必要になります。
こうだから売れるよね。
こうするから儲かるよね。
といった理屈があるから挑戦できるのであって、
なんとなく稼げそう。なんて曖昧な感覚でスタートしたら十中八九挫折します。
SNS×コンテンツ販売の事業設計は
以下の項目に沿って組み上げていきます。
1.ジャンル選定
2.競合分析
3.ターゲット設計
4.コンセプト設計
1.ジャンル選定
まずはSNSでの発信も売るコンテンツも
「方向性」
が決まっていなければなりません。
・お金を稼ぐ方法を発信するのか
・痩せる方法を発信するのか
・モテる方法を発信するのか
・自分に自信をつける方法を発信するのか
などなどジャンルは様々。
そこが定まってない限りはSNSアカウントもコンテンツも作ることは出来ませんので、
まずはジャンルを選ぶところからスタートです。
・今まで自分が経験してきたこと
・本業で取り組んでいること
・過去に本気で努力したこと
・今興味を持っていること
・これから継続できそうなこと
など、ジャンルは自分を軸に選んでOK。
とはいえ、
顧客の欲求が強いジャンルの方がコンテンツは売れやすいので、
・金を稼ぐ方法
・恋愛全般
この2つは男女問わず売れます。
金か恋、どちらかに関係するジャンルを選んだ方がハードルは低いでしょう。
ちなみに僕は
・自己啓発
・キャリアアップ(就活・転職)
・受験
・女性向け恋愛(婚活)
・スピリチュアル
…etc.
など様々なジャンルでアカウントを立ち上げ商品を売ってます。
2.競合分析
ジャンルを選んだら、次は競合を見ます。
基本どのジャンルにも既にSNSを使ってコンテンツを売っている発信者が存在するので、
彼等が誰に何をどうやって売っているのか?を把握します。
ここでなんとなく商品が売れるまでの流れを掴めるとベスト。
実際に消費者体験として競合の商品を買ってみるのもオススメです。
消費者の気持ちがわからないのに物が売れるわけないですからね。
ここら辺に躊躇わず金をぶっ込める人はまじで秒で結果出ます。
3.ターゲット設計
人に物を売る。
ビジネスとはシンプルにこれをやるだけですので、
「誰に何を売るか」
は明確にする必要があります。
自分の商品を買うお客さんはどんな人なんだろう。
これがわかっているかどうかで売れるかどうかが決まるといっても過言ではありません。
・性別は?
・年齢は?
・性格は?
・叶えたい夢は?
・抱えている悩みは?
↑
少なくともこれくらいは決めておくと良いですね。
その方がターゲットに刺さる文章を書けるので。
4.コンセプト設計
めちゃめちゃ大事なことを言うと、
コンテンツは「ただ有益なだけ」では買われないんですよね。
この人の商品だから買いたい!!!
と思わせなければ手に取ってもらえない。
だからこそ、発信者・販売者である自分がどんな人間なのか。
性別や年齢なども含め、
コンセプトをあらかじめ固めておく必要があります。
ちなみに
自分の取り組むジャンルではどんなコンセプトのキャラクター(発信者)が流行っているのか?
をあらかじめリサーチしておくべき理由はこれです。
競合をパクれというつもりはありませんが、
競合を見ておくことで少なくとも滅茶苦茶なコンセプトでスタートしてしまうリスクはなくなるでしょう。
僕自身この垢では生活も言っていることもリアルそのままですが、
(リアルで会ったことある人ならわかるはず)
他ジャンルでは当然そのジャンルやターゲットに沿ったコンセプトで発信・販売を行っています。
集客
事業の概要が設計できたら、次は集客。
実際にSNSを運用しお客さんを集めていくフェーズに入ります。
めちゃめちゃ本質的な話を言うと、
SNSは
「有益か」
「面白いか」
の2種類でしか伸びません。
普段あなたがSNSで誰の投稿を見るか考えてもらえればわかるかと思います。
この人のツイート有益だな。
読んでおくと得するな。
と思えばフォローするでしょうし、
そうでないのならあとはエンタメとして面白いかどうか。
理由もないのにフォローしたりいいねをつけたりすることはありません。
SNSで発信をする際は必ず「お客さんが自分の発信を見る"理由"」を用意すること。
この感覚さえ持っていれば1000人10000人単位で人を集めることができてしまいます。
教育
SNSである程度フォロワーが増えたら、そのフォロワーに対して
「教育」
を行っていく必要があります。
教育とは、商品を欲しくなってもらう工程のこと。
集めた人にただ商品をオファーしても、
「別にいらんなあ…」
と思われてしまっては売れません。
商品を買う"理由"を作らなければいけないのです。
SNSが伸びてるのに商品が売れない…
という人の大半は教育ができてないですね。
もちろん教育といっても
商品の良さを説明したり、
自分の熱意を伝えたり、
なぜその商品が必要なのかを伝えたりと方法は様々ですが、
必ずこの教育のステップは挟まないとビジネスは破綻します。
コンテンツ作成
昨日も言いましたが、
コンテンツ作成を学び実践しないことにはコンテンツ販売はスタートできません。
そもそもなぜコンテンツを売るべきなのか?という話をすると、
・初期費用がかからない
・利益率が高い
の2つが理由。
コンテンツはもちろん作るのに労力はかかれど、
作るのにほぼお金はいらないですし、
売った金額がほぼそのまま利益になるので
失敗して赤字になるなんてリスクがない。
要するにリスクなしで安定して稼げてしまうということ。
これはビジネスにおいて最強すぎます。
実際に店舗を立ち上げ飲食店やサービス業を営むと考えたら、
人件費なども含めてそれだけで多額の投資が必要ですからね。
それに比べてコンテンツならPCの前に座って黙々と作るだけ。
もちろん良い商品にするために作り込むと大変ですが、
ここを頑張って乗り越えられるかがポイントです。
販売
そして販売。
実際に作ったコンテンツをお客さんに売ります。
最近だとnoteに限らず、
簡単にコンテンツ販売をスタートできるプラットフォームが複数あって便利ですね。
「ローンチ」という言葉を聞いたことがある方もいるかとは思いますが、
ローンチ(プロダクトローンチ)とはコンテンツを爆発的に売る販売手法のことで、
これを極めると月に1000万単位でコンテンツが売れる。
なんてことも起きます。
しっかりお客さんと向き合い集客・教育段階で価値を提供していたのなら
お客さんは本気で商品を買いたいと思っているので、
あとは強気にリリースすればOKです。
仕組み化
そしてローンチで売れたら後は仕組み化。
ここまでの過程を自分の作業0で回せるよう、
人やツールを配置してビジネスの完全自動化を目指します。
一度月100万を達成できたら、
あとはそれを自分の作業なしで再現するだけですし、
一度仕組み化を終えると完全に暇にしてても収入が途切れないので、
空いてる時間をまた次の事業に回して
ネット上にひたすら資産を積み上げていく。
なんてことも可能になります。
僕も現在進行形で仕組みを作りまくっていて、
ありとあらゆるジャンル・SNSから収益が発生するようになっているので、
だからこそ金銭的自由と同時に時間的自由も手に入っているのです。
月7桁の不労所得は実にシンプル
上記のアクションプランに沿って1つずつ実行していけば
月7桁の不労所得だろうが正直余裕で作れます。
しっかりビジネスの土台を組んで、
あとはひたすらSNSをぶん回してお客さんを集めローンチ。
そしてその全工程を人やツールを用いて自分なしで再現。
いやー実にシンプルです。
もちろん細かいテク二ック等は無限にありますが、
原則としてこの流れにのっとって事業を組んでいけば
まず間違いなく稼げる仕組みが作れる。
稼げる仕組みを作れたらまた次の仕組みを作って…
と無限に資産が積みあがるのも最高です。
でも、これを0から再現するのって…
…はい、そうです。
仕組みを作ること自体は実にシンプルなのですが、
これを月収0~6桁の人が再現するにはあまりにも荷が重すぎます。
そもそも事業の土台設計でミスってしまってはその先の努力が水の泡ですし、
SNS運用なんてテキトーなノウハウがそこら中に溢れていてどれもろくに使えませんし、
マーケティングだって本で学んでも大企業の事例ばかりで個人レベルのビジネスに役立つものなんてないし、
コンテンツ作成やローンチだって本気で0から学ぼうと思ったら50~100万する講座に入ってガッツリ学ぶしかない。
ビジネスはやることが複数あるのに、断片的に学べるコンテンツしかないからいつまで経っても仕組みが完成しない。
全部0から学んで仕組みを作り上げるには、一体何年かかるのか…。
もう考えただけで恐ろしくなります。
というか実際、ビジネスに挑戦し始めてすぐの僕もそんなハードルの高さに一度挫折しています。
じゃあ不労所得なんて夢のまた夢だ………
俺にはビジネスの才能はなかったんだ…
と諦めかけたそこのあなた。
安心してください。
だから僕がこうして発信しているのです。
僕は完全個人でビジネスをスタートし、
これまで教材・講座・コンサルなど累計500万円以上の金を使って学び、
事業設計から仕組み化まで全て自分で構築し稼いできました。
それも学歴も職歴も資格もスキルも何1つ持たない状況からです。
僕以上に
「個人がSNS×コンテンツ販売で月7桁稼ぐ」
ことに特化して発信できる人はいないでしょうし、
僕以上に
「最短最速で月7桁の不労所得を構築する」
ことにフォーカスして取り組んできた人も
僕以上に
「時間的自由&人間関係の自由を手に入れる稼ぎ方」
を追求してきた人もいないでしょう。
何もわからない状態から
ビジネスとは?
マーケティングとは?
どうしたら物事で結果を出せる?
といった、超原理原則から学び実践してきたのも僕だけでしょう。
僕は他の誰よりも理解力がなかったので、
人の2倍お金を使ったし人の2倍学んだし人の2倍作業しました。
できないからこそ2倍やる。
これを徹底した結果いつしか一生お金に困らない状況になりました。
そんな僕だからこそ、
SNS×コンテンツ販売の全てを語れる。
月7桁稼ぐにはこれ一冊で充分。
そんなコンテンツを僕になら作れる。
そんな想いで、
SNS×コンテンツ販売の
「教科書」
とも言える教材を作成しました…
noterの教科書
その名も
「noterの教科書」
SNS×コンテンツ販売で0から月7桁を達成するために必要な情報を
1から100まで全て詰め込んだ僕の最高傑作です。
正直、これを出すかどうかはかなり悩みました。
僕が実際に月7桁稼ぎ続けている工程をマニュアルとして出しているようなものなので、
本当に販売してしまっても良いものなのだろうか…?と。
ですが、過去に思い切って販売してみたところ
この教科書をきっかけに月5~7桁稼ぐ人が続出し
結果今では一緒に仕事をする仲間もでき、
おかげで僕の事業も現在進行形で伸び続けている。
だからこそ僕はこの先も
この教科書で月7桁プレイヤーを生み出し続け
僕と僕から学んだ人だけでコンテンツ販売市場を取り切りたいと本気で思っています。
販売開始は明後日の19時から。
サポート特典付きの販売で「3日間限定」で販売します。
3日間を過ぎたら二度とサポート特典付き購入はできません。
加えて次いつ値上げするかもわからないので、
本当に早い者勝ちです。
過去何度も予告なしで値上げをしていますが、
その度に「もっと早く買っておけば良かった…」との声をいただきます。
後悔してからでは遅いのです。
行動の遅い人間から損をしていきます。
noterの教科書には僕の全てをつぎ込みました。
本気で作成し何度も何度も修正とアップデートを重ねてきました。
「コンテンツ販売で月7桁にはこれ1冊で充分」
そう胸を張って言えるよう、幾度となくフィードバック→改善を繰り返し今に至ります。
本気で作っているからこそ、本気で学ぶ意志のある方にだけ手に取って欲しい。
コンプレックスに捉われ人生に絶望していた過去の僕に。
そして、心の底から人生を変えたいと、そう願うあなたに向けて販売します。
興味ある人は下記リンクから販売用LINEを追加してお待ちください。
販売開始は明後日の19時から。
3日間限定の早いもの勝ちです。
あなたの勇気あるご参加を楽しみにしています。
noterの教科書について何か質問等あれば
販売用LINEもしくはTwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください。
それでは。